2021.04.04 [ Sun ]カレンダー最初にどこ見ます?
今年もあとわずかになってばたばたと新年の用意を始めた。まず始めに入手したのは来年のカレンダー。皆さんはカレンダーを買ったらまず何を見ます?私は休み。最近はゴールデンウィークのほかにも、シルバーウイークとかオータムウイークなんて有給休暇がらみの連休もある。これ以外でも
家族や友達の誕生日、自分の誕生日のが何曜日かも見てしまう。さて、来年の連休は念願のバリ島へダイビングが目標。HISに申し込んでおかねば!
最近は
家で朝日新聞を読んでも、ネットでGoogle Newsを見ても、とんと景気の良い話が見られない。特に日本経済を牽引してきた自動車産業の衰退は目を疑うばかり。先日もホンダがF1からの撤退を発表したのに続き、オートバイのカワサキ、軽自動車のスズキもモータースポーツからの撤退を発表。三菱自動車もついにダカール・ラリーから撤退するという。三菱はパリ・ダカの代表的メーカー。ファンとしては継続して欲しいが無理なのか?
Posted at 15:00
|
この記事のURL
2021.03.07 [ Sun ]叩けばなおる?家電製品
映画「三町目の夕日」の一場面みたいに、
家電の調子が悪い時叩いたことがある人って結構いるらしい。ある調査では、ブラウン管テレビが多いんだそうだけど、リモコンやビデオデッキ、パソコンまで叩いた人がいるという。白物
家電を叩いた人は少ないそうだが、叩いてどうなったか?「一時的に直った」が結構いたそうだ。ちょっと信じがたいけれど、ひょっとして
家電を叩くのは無駄じゃないのかもしれない。叩きすぎはだめだけど。
日本で初めて「レジ袋の有料化」が私の住む京都で実施されてから2年弱。最近はすっかりエコバッグで買い物が身に付いて、贅沢にも一澤帆布のトートバッグをエコバッグにしているが、レジ袋を有料化した自治体が245市区町村に拡大しているという。アメリカはニューヨークなどで「フリーガン」という廃棄食品の問題に取り組む運動まである時代。
家庭からのごみはその量が多いから節約をすればすごい環境保護への貢献になるのだ。
Posted at 01:57
|
この記事のURL
2021.02.07 [ Sun ]キャンペーンに期待
今の日本は経済状態が悪い状態が続きそうだが、イトーヨーカ堂は毎月第1土曜日を「キッズデー」と名付け、子ども向け商品を買った客に金券を配るキャンペーンを始めるという。0歳〜小学6年生の子どもと、その
家族が対象だそうだ。千円の買い物ごとに50円相当の金券が発行されるらしい。うちの子も小学生だから、こうした実質的なサービスはとっても嬉しい。でもイトーヨーカドーまでの交通費が高いのは問題だけど。
吉田カバンの「ポーター タンカー」や一澤頒布のトートバッグを愛用している私だが、さすがに2泊を超える仕事には使えない。そんな時、頼れるトローリーケースが、アメリカのパスファインダーのトローリーケース。アメリカ版「暮らしの手帖」、コンシューマーレポートで高い評価を得た優れもので、キャビンアテンダントからも信頼と支持を得ている。丈夫で使いやすいシンプルなデザイン。派手さはないけどほんとうに使いやすい。
Posted at 07:07
|
この記事のURL
2021.01.10 [ Sun ]元のつくりが問題
家のカミサンがびっくりしていたのはなんと電動のマスカラ。人気ブランドランコムから電動マスカラの「オシィラシオン」東京は新宿の伊勢丹百貨店、大阪はうめだ阪急の2店舗だけという先行販売なのだが整理券が発行されるほどの人気ぶりだそう。何でもマスカラを広く均一に付けるには、左右に揺らすのがコツだそうだが、これは毎分7000回の振動を発生。簡単にまつ毛を理想的な放射状にできるそう。ま、元のつくりが問題だけどね。
私が最近はまっているものはコーヒー。でも思った以上に美味しいコーヒーを入れるのは難しいもの。で、アマゾンのショッピングサイトで見つけたのが、ドイツのワッフルメーカーなどのキッチン
家電で、トップブランドとなっているクロアのパーコレーター式のコーヒーメーカー。はっきりいってこれ買いです。コーヒーの粉を入れてセットすれば、あとはコーヒーメーカー任せ。保温も自動だから手間なしで美味しいコーヒーが飲めますぞ!
Posted at 10:10
|
この記事のURL
2020.12.13 [ Sun ]都心のマンション
都心には新築マンションを建てるようなスペースはほとんど残っていません。新築マンションを探すのであれば周辺の神奈川県、埼玉県、
千葉県などがよいでしょう。価格も手ごろになってきているようです。地価の下落により価格改定が進んでいるのです。不動産業者のインターネット情報などを見ますと値引き情報も見ることができます。新築で即入居可のところはそれほど安くはないでしょう。しかし、これから長い間住むことを考えるのであれば検討をしてみることです。特に耐震構造については十分な検証が行われているはずですから心配はいらないでしょう。
最近
家で仕事をすることが多くなった。会社の維持経費を節約するためだが、
家にいるとつい何かに凝ってしまう。最近凝っているのが焼き鳥で、三ツ谷電機「屋台横町 MYT-800」という電熱器で焼き鳥を造る電気焼き鳥器を買った。コンパクトな卓上コンロ風で、実際に焼いてみると結構うまくいくし、味わいは本格派。たこ焼きにも網焼き機にもなる万能選手だから、屋外電源さえ確保できればキャンプに持って行ってもいいかも。
Posted at 20:41
|
この記事のURL
2020.11.15 [ Sun ]ランバンのデニム
フランス、と聞くと真っ先に思い浮かぶのがファッションブランド。クリスチャン・ディオールやイヴ・サン=ローラン、エルメスにジャン=ポール・ゴルチエ、シャネル、ピエール・カルダンなどなどがあるが、その中でも老舗ランバンがついにスウェーデンの「アクネ」との協業でデニムラインを発表。他のブランドではデニムがと同じ傾向で、いまどきの細身のデザインがキュート。ドレスなどもあるようだけど、お値段は高いんだろうね。
マジシャン、デビットブレインを気取る。最近、
家で仕事をすることが多くなってきた。会社の維持費や光熱費を節約するためなのだが、
家にいる時間が長いためか新しい趣味ができた。それはマジック。ネタは市販品を東急ハンズで仕込んでくるが、合コンなんかで、全米1のマジシャン、デビットブレインを気取って、硬貨にタバコがつきさり、また簡単に取れる、なんてマジックを披露して大うけ。今度はいっそのことステージで鳩が出てくるようなマジックに挑戦してみようかな?
Posted at 00:09
|
この記事のURL
2020.10.18 [ Sun ]Vistaもキャッシュバック
キャッシュバックといえば、
家電量販店の店頭に並ぶ液晶テレビや冷蔵庫、洗濯機などを思い浮かべるけれど、あのメジャーOS、WindowsのVistaもキャッシュバック キャンペーンを実施していた。キャンペーン期間中に「Windows Vista Ultimate」などを購入し、とユーザー登録すると5千円〜1万円が戻る。Vistaは売れていないし、もう次のOSの予告も出始めているのに、キャンペーンより大幅値引きのほうがいいんじゃないのかな?
日本には不思議な慣習がいくつかあるが、その中でも不思議なのが招き猫。最近はインテリアとしても注目されているためか、カラフルな招き猫や黒の招き猫、旅行代理店H.I.S.の自由の招き猫、両手を挙げた招き猫、ダルマと合体した招き猫など種類も多い。愛知県は尾張旭市の陶磁器メーカー「玉善」の招き猫はヒョウ柄。「票招き猫」として選挙事務所などから人気だ。選挙は招き猫にでも頼りたいところだろうが、まず政策が一番ですぞ。
Posted at 19:33
|
この記事のURL
2020.09.20 [ Sun ]電子たばこ登場
最近、たばこを吸う愛煙
家には肩身の狭い世の中になってきた。そんな愛煙
家に朗報。どこから見てもたばこだが、実は電子たばこ「タエコ」がそれ。先が赤く光り、吸い口からは水蒸気の「たばこの煙」が立ち上り、カートリッジでたばこの風味を感じることができるという優れもの。喫煙禁止の店でも楽しめるのは愛煙
家には朗報だけれど、あまりにも本物感が強くて、周りに誤解されないように喫煙室で吸うほうがいい?って意味ないか。
金融不安が続く中、年末の楽しみは日本独特のボーナスだろう。省エネを意識したエコな
家電も増えている中で、いま我が
家にないものといえば食器洗い乾燥機。パナソニックのNP−TS1は雑誌などで見ると、少なめの水で溶かした洗剤を超音波で霧状の粒にして、汚れを浮かせて落とすため、使用水量が手洗いの約7分の1という節水型で、低騒音設計なのだそうだ。でも
家族3人にこんな大きな食器洗い乾燥機が必要か考えてみよう!
Posted at 02:35
|
この記事のURL
2020.08.23 [ Sun ]江戸時代「人気レシピランキング」
家庭画報や女性誌などでもよく見る「人気レシピランキング」。実はなんと江戸時代にも人気の「おかずレシピランキング」があったのです。それが江戸時代後期に書かれた「日々徳用倹約料理角力番附」という、人気のおかずを番付表形式でランキングしたもの。例えば沢庵漬や梅干し、ぬかみそ漬、きんぴらごぼう、にまめ、いわししほやきなどなど、今とさほど違いません。こうした食事が続いていたからこそメタボになる人も少なかった?
最近、
家で仕事をすることが多くなってきた。会社の方針で維持費を節約するために週1日は自宅勤務だが、最近は我が
家の経費節減のために、息抜きもお
家でゲームが中心。そんな私が今はまっているのが、テレビ朝日系で7シーズン目が放送されている刑事ドラマ「相棒」のロールプレイングゲーム。ニンテンドーDSのゲームで、映画の興行収入44億円、小説が100万部を突破したあの面白さがゲームで楽しめる。つい仕事が手薄になりそう。
Posted at 07:44
|
この記事のURL
2020.07.26 [ Sun ]マンション購入は追風
新築マンションの購入は今が追い風といえるでしょう。
住宅ローン減税と呼ばれる所得税の還付幅も大きく税金的な援助があるのです。また物件の価格に関しても消費者にとってお得な状況です。これは完成済みの新築マンションの売れ残りなどが増えてしまい、その物件を販売するために大幅が値引きが行われるのです。広告などで見かける新価格や価格改定などはまさに値引きされた物件で売り出しの価格から大きな値引きが行われているお得物件なのです。
日本の年末恒例の行事といえばクリスマス。いつの間にかキリシタン(?)の行事が、日本でプレゼント合戦の様相を呈する行事になっているけれど、このクリスマスプレゼントはすごい!なんと宇宙からメッセージを送るというもの。宇宙航空研究開発機構が、高度3万6千キロの軌道上にある衛星「きずな」を経由して電子メールのクリスマスカードを
家族や友人らに送るサービスを行うというもの。性能確認試験とはいえ粋なサービスです。
Posted at 04:07
|
この記事のURL