日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
桜咲く4月を前に、日本の家電メーカー各社からデジタルカメラやデジタルビデオカメラの新モデルが発表された。カシオのデジカメ「EXILIM」、ソニーの「サイバーショット DSC-G3」、ビクターの「Everio」、ペンタックスの「Optio P70」などなど、どれも気になるが2台は無理。で、買ったのがソニー「HANDYCAM」の新型。これ、ビデオ画面から静止画が取り出せ一石二鳥。子供たちの運動会と卒業式はこのビデオカメラでとりまくるぞ!
我が家には猫が3匹いる。SOHOワーカーは家にいることが多く我が家の猫は癒し系の存在だ。猫の手は借りてもあまり役に立ちそうにないけれど、和歌山県の和歌山電鐵、貴志駅にはすっかり全国区になった駅長猫たまがいる。このたま駅長の経済効果は、関西大学大学院の宮本勝浩教授によると、1年間で和歌山県への観光客増加などによる経済波及効果が11億円に達したとする研究結果を発表した。家の猫も経済効果を生んでくれなかしら。